葬儀の準備③献杯とあいさつ
こんにちは。
今回は献杯とその挨拶についてお話していきたいと思います。
葬儀や法要の後には会食が設けられることが多く、 その開始の際に行われるのが献杯です。
献杯とは杯を故人に捧げて敬意を表す意味があり、 代表者の挨拶の後に杯を交わします。
その献杯の音頭をとる方とは、事前に打診をされる場合もあれば、
その場で急に依頼されることもあります。
いざというときに慌てることなく、 心のこもった献杯の挨拶ができるようにしておきたいものですよね。
注意する点をまとめてみましたので参考にしてみてください。
■挨拶は長くなりすぎないようにする
あくまで食前の挨拶であり、手短に1分程度にまとめるようにしましょう。
故人のことを振り返るための場ではありますが、積もる話などは会食のときに行うようにしましょう。
■乾杯との違いに注意
乾杯の際には、杯を高く掲げて打ち合わせる、大きな声で唱和する、飲み干した後に拍手をする、などのルールのようなものがありますが、献杯の場合には行いません。 杯は打ち合わせず、唱和も静かに行い、拍手もしないようにしましょう。
■故人を偲ぶための挨拶であることを意識する
献杯の挨拶は、故人を偲ぶために行われるものです。単に杯を交わすための挨拶ではありません。そのため、挨拶のなかには故人を偲ぶ言葉や、お悔やみの言葉を盛り込むことを忘れてはいけません。
以上が献杯とその挨拶で気を付ける点になります。お願いされた際には気を付けたいですね。
この記事へのコメントはありません。